入社6年目〜今年入社した社員を中心に3回シリーズの第1弾として
『若手スキルアップ研修会』を実施しました!
今回も山内先生に講師をお願いしましたよ!
コロナ対策でのセミナーでいたが、みんなイキイキしていてグループ内で意見交換をしたりして、改めて社会人としての考えを学べたのではないかと思います。次回の研修に向け、宿題も出されていたようなので大変だと思いますが、このセミナーを通してしっかり学んで公私に生かしてください!!
入社6年目〜今年入社した社員を中心に3回シリーズの第1弾として
『若手スキルアップ研修会』を実施しました!
今回も山内先生に講師をお願いしましたよ!
コロナ対策でのセミナーでいたが、みんなイキイキしていてグループ内で意見交換をしたりして、改めて社会人としての考えを学べたのではないかと思います。次回の研修に向け、宿題も出されていたようなので大変だと思いますが、このセミナーを通してしっかり学んで公私に生かしてください!!
5月12日(木曜日)
春江中コミュニティーセンターにて、山内先生を講師に迎え、『新入社員セミナー』を開催しました。
入社して1ヶ月!それぞれの部署で研修中のスタッフと今回福井ユナイテッドさんからも2名参加され、計7名の研修会でした
福井放送さんの取材もあり、緊張の中始まりました。
テーブルごとにディスカッションを行いながら、少しずつ緊張もほぐれてきたようです。
次回は6月!みんな元気に次回のセミナーに参加してくださいね!
受付スタッフ研修会 第2弾!!
3月17日 木曜日 高椋コミュニティセンター今回も引き続き、
山内先生にご講演いただきました!
コロナの状況もあり、1シフト約20名で制限してでの開催でしたが、コロナはなかなか治らず少数での開催となりました
1部 9:00〜
2部 13:00〜
今回も参加された皆さん真剣に課題に取り組んでおられましたよ!!
参加の皆さん、そして山内先生ほんとお疲れ様でした!
次回、研修会の後半は8月25日と9月1日です
店舗スタッフを中心に「スタッフ研修会」を開催!!
講師に株式会社ドリームワークス 山内先生をお迎えし、今回第1弾として
3月10日、高椋コミュニティセンターにて開催されましたよ!
一部9:00〜
第2部
時より笑いを交えながら、グループデスカッションなどを行い大変有意義な研修会だったと思います
出席された皆さん、真剣に取り組まれていました!
今日出席された皆さん、そして講師の山内先生 お疲れ様でした!!
次回はスタッフを入れ替え3月17日に研修会です!!
12日(木)中小企業産業大学校において、講師に北川先生をお招きして今回は営業・ルートスタッフのコミュニケーションのセミナーを行いました。詳しい内容はシークレットなのですが…。
今回初めて全支店の営業・ルートスタッフに集まってもらってのセミナーで普段あまり顔を合わせないスタッフばかりでしたが、和気藹々いろいろな意見が飛び交い充実したセミナーでした。
午後からはマネージャー対象の研修会。
『褒める』をテーマにワークショップを行い、各テーブルごとにテーマをもとに話し合いながら、答えを探していくような、3時間という長丁場でしたが楽しいセミナーでしたよ!
午前午後引き続いてのセミナーで講師の北川先生大変だったと思います。お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
福井新聞社さんの創刊120周年プロジェクト「THINK AI in Fukui」。福井新聞社の風の森ホールで開催されました。
福井県内企業10社の若手社員や学生らが、AI(人工知能)について最新事例やノウハウを学び、セミナー参加者は自社の解決すべき課題を分析しながらのワークショップでした。
全3回のワークショップを締めくくる最終日。😅
データ予測分類の体験などを経て、それぞれの企業で取り組めるAIプロジェクトの全体像を考えまとめ発表させていただきました。
これからはもっともっとAIがそこら中で活用されていくようになるんでしょうね!
9月12日(木曜日)ハートピア春江の大ホールをお借りして「全社研修会」を行いました!
今回の研修会には、シンガーソングライターの「ヒナタカコ」さんが出演してくださいました!!!(お〜!)(^O^☆♪
貴重なリハーサル風景からご紹介しますね
会場スタッフの方と念入りに音チェックしながら、最高のパフォーマンスに!
本番もお見せしたいのですが・・聞き入ってしまって写真を撮り忘れてしまいました(^_^;)
ので最後のところだけ!(ハイポーズ!)
本当いいもの聞かせていただきました!ありがとうございます!
この後、若杉支店スタッフの仕切りで懇親会!
↑舞台裏でポーズ
↑ステージに向かう前の一枚!
何日も前から仕事終わりにイベント・食事など打ち合わせを重ねて、こちらも参加者全員楽しい時間を過ごせたと思います
スタッフの皆さん本当お疲れ様でした!
最後に次回は「小松支店」の担当だそうです!
3回シリーズのいよいよ最終回❗️シリーズの総まとめに入りました!
前2回のセミナーを振り返り、より良い接客対応が行えるよう各チーム内で意見を出し合いながら考えをまとめていましたよ!お客様が来店しやすい雰囲気であったり店内のキレイさ、またスタッフの対応といったところをA1サイスの紙にまとめていました。
明日もスタッフを入れ替えて総まとめのセミナーが中産大にて開催されますよ!!
本日参加されたスタッフの皆さんお疲れ様でした。🤗
ちなみに・・・・・
全くの余談ですが、
令和初の高校野球の頂点は「履正社」でした!星稜ナインもよく頑張った試合たと思います。選手の皆さんお疲れ様でした!!
写真はYahoo!ニュースより引用させていただきました。
(すごくいい写真ですよね!)
7月12日の金曜日、春江中コミュニティセンターの大ホールをお借りし、株式会社グロウプス 賀川様の進行で「これから先50年後に向けての黒川クリーニング社のブランド力向上」をテーマに各支店から28名、ランダムに6テーブルに分かれディスカッションを行いました。
今回初めてこのようなディスカッションの開催でしたが、参加の皆さん仕事終わりでお疲れのことだったと思いますが、終始忌憚のない意見が飛び交っていましたよ。
普段あまり話できないような方々の考えが聞けて有意義な場だったと思います。そして今回だけに留まらず、第2回、3回と継続して開催できるといいですね!
最後に司会進行していただいた賀川様、お疲れ様でした!!
!!本年4月に入社した羽生さん。
工場での研修を終えてようやく次のステップに入ります。今回はオリエンテーション風景を少しお見せしますね!
まだまだ覚えることがたくさんありますが、頑張って、早くみんなのリーダー的存在になってくださいね!